これから熱中症になりやすい季節です。
今後は、新型コロナウイルス感染症拡大予防のために、
 1.身体的距離の確保
 2.マスクの着用
 3.手洗いや「3つの密(密集、密接、密閉)」を避ける等の、新しい生活様式の実践が求められていますが、一方で熱中症にも注意が必要です。
十分な感染症予防を行いながら、熱中症予防にも心掛けましょう。
<新しい生活様式における熱中症予防のポイント>
 ・暑さを避けましょう
 ・冷房使用時の室温が28℃を超えないようにしましょう
 ・定期的に窓を開けるなどして、換気をしましょう
★気温、湿度が高い中でのマスク着用は要注意
 ・屋外で人と十分な距離(2メートル以上)が確保できる場合は、マスクを外しましょう
 ・マスク着用時は、負荷のかかる作業や運動を避け、周囲の人との距離を十分にとった上で、適宜マスクを外し休憩しましょう
 ・のどが渇く前に水分補給し、1日当たり1.2リットルを目安にしましょう
 ・大量に汗をかいたときは、塩分も忘れずに補給しましょう
★暑さ指数を参考にしよう
 気温よりも、より熱中症のなりやすさを示している指標です。
三田市の暑さ指数は、下記環境省ホームページより確認できます。
 https://www.wbgt.env.go.jp/graph_ref_td.php?region=07&prefecture=63&point=63411
出典:ひょうご防災ネット
