ネストレ・アーラント版 (NA-the Nestle-Aland editions)

ネストレ・アーラント(Nestle-Aland)は現代の聖書学の最高水準を示すギリシア語新約聖書テキストで、現代の聖書の大半の底本となっている。

正式名称は「ギリシア語新約聖書」を意味するラテン語の「Novum Testamentum Graece」(ノーヴム・テスタメントゥム・グラエケ)である。

ドイツの聖書学者エベルハルト・ネストレ(Eberhard Nestle,1851年~1913年)が1898年に編集・出版したのが始まりである。第13版からは事業は息子のエルヴィン・ネストレに引き継がれ、更に1950年代からは同じくドイツの聖書学者で宗教改革の研究者でもあるクルト・アーラント(Kurt Aland,1915年~1994年)が編集責任者となったため、一般的に「ネストレ・アーラント」と呼ばれる。

1913年に初版が発行されて以来、ギリシア語テキストの研究の進展にあわせて改訂が繰り返されており、最新版は第28版である。現在の学問水準から考えうる最高のテキストであるといっても過言でなく、現代日本語訳の「新共同訳聖書」や「新改訳聖書」など、ほとんどの新約聖書の翻訳元となっている

しばしば「NA」という略称で呼ばれ、たとえば第28版であれば「NA28」と呼ばれる。

「ネストレ・アーラント」が最高水準のギリシア語テキストであるのは、最も多くの写本(新約聖書の写本はギリシア語だけで約6000ある)をもとにしており、さらに最新の聖書学や歴史学の知識にもとづいて校訂が行われているからである。

参考:聖書研究wiki@trinity_kristo 他