Post一覧

高齢者って

高齢者って 日本では、高齢者は「65歳以上」と定義され、社会のシステムがそれに準じたものになっています。しかし、長寿化がますます進む中、定年直後の方を見ても元気で若々しく、「高齢者」という表現には違...

言うは易く行うは難し

言うは易く行うは難し 誰もが知っている「口で言うのは簡単だけど、実際に実行することは大変難しいことである」という意味のことわざです。 昨日のニュースです。 「新型コロナ対策をめぐり、岸田総理大臣...

堪え難きを堪え、忍び難きを忍び

堪え難きを堪え、忍び難きを忍び 玉音放送(大東亜戦争終結ノ詔書の一文) しかれども朕は時運のおもむくところ、 堪え難きを堪え、忍び難きを忍び、もって万世のために太平を開かんと欲す。    ↓ ...

神の印

神の印 私たちは日々の積み重ねにより、知的にも霊的にも聖書の真理に深く根付いていないと、「神の印」を受けることができなくなる。 「神の印を受ける」ことを、「全能の神の覆いに隠されて、保護される」と...

ついに白河の関を超える

ついに白河の関を超える 2022.08.22 都から陸奥国に通じる東山道の要衝に設けられた関門として歴史上名高い「白川の関」(国指定史跡)。 夏の甲子園で仙台育英(宮城県多賀城市)が東北勢で初優勝し...

教皇至上権の終焉から千年期

※1:教皇至上権の終焉 1798年、ナポレオンの将軍ベルティエがローマに入り、ローマ教皇ピウス6世を逮捕幽閉した。 ※2:恩恵期間の終了 愛の神が最後の一人までも救おうとする手を差し伸べることを止...

敢為

敢為 いい夢を見させていただきました。現実の厳しさも分かりました。 社高校の野球部の皆さんには、次の夢に果敢に挑戦し、努力してもらいたいと思います。(2022.08.14 土師 萌) 兵庫代表、県...

「年齢七掛け説」(人生七掛け説)

「年齢七掛け説」(人生七掛け説) 現代社会は高齢化が進み、それに伴い何かの病気や要介護状態になる人も増えていますが、高齢者の姿も昔に比べて実年齢より若く見えます。 「年齢七掛け説」(人生七掛け説)と...

すべての心配を任せる

すべての心配を任せる 糸が切れそうになるまで、問題にしがみつこうとする私たちに神様は言われます。 詩編55:23 あなたの重荷を主にゆだねよ/主はあなたを支えてくださる。主は従う者を支え/とこし...

野球伝来150年

野球伝来150年 いつものことですが、夏の甲子園が面白い。私はプロ野球は全く興味ないが、高校野球だけは時間が許す限り、観るようにしている。見ていて得るものがあるからです。 今年(2022年)は、野球...

汝の立つ処 深く掘れ

汝の立つ処 深く掘れ ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェは19世紀後半に生き、24歳でスイスのバーゼル大学の教授となったが、教職にあったのは10年程で、その後は病気療養のために各地を旅しながら独特...

履物を脱ぎなさい

履物を脱ぎなさい 神の聖なる場所に対する敬意、神への畏敬を表す行為です。 聖書には、3か所のみに登場します。 神は、神の山ホレブ(シナイ山)でモーセ(出エジプト記、使徒言行録)に、 ***そしてエリ...

人気記事 BEST100

人気記事 BEST100 BEST 100 タイトル 001 ユダヤ教の四派(ファリサイ派、サドカイ派、熱心党、エッセネ派) 002 プロテスタントとカトリックの違い 003 私た...

鍛 錬

鍛 錬 「千日(せんじつ)の稽古をもって鍛(たん)となし、 万(まん)日(じつ)の稽古をもって 錬(れん)となす」 あの宮本武蔵の言葉です。千日は約3年、万日は約30年です。これ以上のコメントは控...

ふるい

ふるい 見よ、わたしは命令を下し/イスラエルの家を諸国民の間でふるいにかける。ふるいにかけても/小石ひとつ地に落ちないように(アモス書9:9)。 一般に、「ふるい(篩)」は、良いものだけを選び出す...

夜と霧

夜と霧 ビクトール・E・フランクルの著書「夜と霧」。ユダヤ人精神科医フランクルが、ナチスの強制収容所での壮絶な記録を描いたものです。 極限状態で、人間はどんな行動をするのか、どのような人が生き残る...

CV19が止まらない

CV19が止まらない 私たちの教会は今、コロナ感染予防のために、8月の礼拝を休止しています。 周りでもコロナ感染をよく耳にするようになりました。 何せ目に見えない相手だけ、注意していても避けようがあ...

ハザードマップ

私たちの教会がある三田市では、兵庫県による災害想定に基づき、市域で発生が予測される自然災害の被害の及ぶ範囲や被害の程度、避難所などを地図上に示したハザードマップさんだを作成し、必要に応じ改訂を行っています。

「ハレ」と「ケ」

「ハレ」と「ケ」 「ハレ」は「晴れ」、「ケ」の漢字は、「褻」です。 「ハレ」は、「晴れ着」「晴れ舞台」「晴れ姿」というように、人生での非日常的な(普段とは異なる)特別な、重要な日や時間をいいます。...