債務のワナ

二国間の融資で援助を受けた国(債務国)が融資をした国(債権国)から政策や外交などで圧力を受ける事態に陥ること。債務の返済に行き詰まった(デフォルト=債務不履行)国が債権国に対して融資を受けて建設したインフラの権益を渡したり、軍事的な協力をしたりするケースです。

正に中国は最初から債務の返済能力に乏しいことを分かっていながら意図的に貸し付けをしている。中国のアフリカやアジア向けの融資については「債務のワナ」と世界が指摘している(シー・チンピンの戦略的な罠、悪質な弱者に対する悪策とする声が圧倒的多数)。

中国は、広域経済圏構想「一帯一路」という名の下に、途上国(要所弱者)に対して多額の債権を有し、軍事基地なども建設している。
こうした事態を背景に2019年に行われた20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)では、途上国の返済余力に配慮した「質の高いインフラ投資原則」が確認されているが・・・。

このようなことをしている国は必ず衰退すると言うことを歴史が教えていることさえ、忘れた国の指導者が世界で多くいるのは、非常に残念で悲しい事である(土師 萌)。

レビ記25:11~13
五十年目はあなたたちのヨベルの年である。
種蒔くことも、休閑中の畑に生じた穀物を収穫することも、手入れせずにおいたぶどう畑の実を集めることもしてはならない。この年は聖なるヨベルの年だからである。あなたたちは野に生じたものを食物とする。ヨベルの年には、おのおのその所有地の返却を受ける。