私たちのウェブサイトの右上にある
について
RSS(Really Simple Syndication、またはRich Site Summary)とは、Webサイトのニュースやブログなどの更新情報の日付やタイトル、その内容の要約などを配信するため技術で、様々なWebサイト等の更新情報や新着情報を自動的に取得することができます。
FeedlyなどのRSSリーダーにお気に入りのWebサイトのURLを登録すれば、お気に入りのサイトへアクセスしなくても、更新情報や新着情報をチェックすることができます。
→RSSは、必要な情報を効率的に収集可能できる技術
※「RSS」という略称には、「RDF Site Summary」「Rich Site Summary」「Really Simple Syndication」等、複数あります。
RSS リーダーは、登録されたWebサイト等をチェックし、新しく追加された情報があれば、その「ページタイトル」「アドレス」「見出し」「要約」「更新時刻」などを表示してくれます。そして、その中から興味のある見出しをクリックすると、該当ページが表示されます。
もちろんRSSリーダーには複数のサイトを登録することができるので、短時間で複数サイトの新着情報を把握することができます。
今までは、RSSリーダーの定番は、「Google リーダー」でしたが、サービスが終了しています。
feedly
「Googleリーダー」に代わり、人気があるのが「feedly(フィードリー)」です。
パソコンだけでなく、スマートフォンでも使えますので、興味のある記事を一括管理し、効率よく情報収集をすることができます。
→feedlyは、RSSを利用し、新着情報を教えてくれる人気ソフト
「feedly」のダウンロードの方法、設定等の詳細は下記をクリックし、ご確認ください。